10月の新たな抱負

こんばんは!幹広です。
2017年10月が始まりました。今は中間テストウィークの真っ只中で勉強を頑張っている人達をよく目にします。僕も最近は3jのカンティーンで友達とかと勉強することが多いです。僕は昨日と今日にテストがそれぞれ一つづつあり、あと明後日に試験が1つありその後にマクロミクロの科目とゲームセオリーの科目のレポートがそれぞれあります。

中間テスト終わったらあれやりたいとか何したいとか考えている人もいるかと思います、インターンやボランティア団体を始める人もいたりダイエットのために運動したり旅行やゴーゴーバーに行きたいとか言ってる人もいました。笑 
タイ留学は人生でのバケーションとも言えるのでやりたいことをやるのが一番でしょう!

個人的な10月の主な予定

第1週 

6日(金) BMIR会
8日(日) タイ日本人交流会@Asok

第2週

10日(火) キャリヤム参加
12日 (木) 一橋会(タマサート3人+チュラロンコン1人の4人で飲み会)

第3週

16日(月) BE second orientation 

第4・5週

28日(土)-30日(月) プーケット・ピピ島旅行

今の所はざっとこんな感じになっております。第4週がプミポン国王のcremationでほとんど授業が休みなのでどこかに出かけるか検討中です。11月上旬にもジャカルタとシンガポールに旅行に行く予定なのでどうしようかって感じです。
おそらく光の速さで10月も終わってしまいそうですが、大学の授業や勉強、息抜き、アルバイト、ブログの更新など先月にもこなしてきたルーティーンに加えて10月は以下のことを頭に入れて過ごしていきたいと思ってます。

10月にやること

①帰国日を確定させる

JALの往復航空券のオープンチケットの関係で、11月上旬までには帰りの飛行機の日程を決めなければなりません。最長で来年の1月6日まではタイにいられるのですが、まだ帰るタイミングを迷ってます。帰国日を決断してJALに電話するといった一見簡単な手続きを面倒臭がり先延ばしにしてしまっているので今月中にはケリをつけます。

②就活に向けて

帰国したらすぐに就活がスタートするので、タイにいるうちに興味のあるところの説明会や選考締切などの日程はリスト化しておくなどの少しでもいいのでそういった作業を始めたいと思ってます。何より自分に合ったところで働きたいのでそれだけ就活に向けての準備も外せません。

③タマサートのタイ人と話す機会を増やす

せっかく少し勉強して覚えたタイ語を使う機会が今学期に入ってからすごく減っています。タイ語に対するモチベーションは前期に比べて明らかに低下してしまっているので改善する必要があります。せっかくタイのトップクラスの学生が集まる大学に留学に来ているにも関わらず、まだその恵まれた機会を活かしきれていません。具体的にどうアクションしアプローチしていくかは何となくイメージしている段階なので、あとはそれをいかに行動に移せるかどうかで結果が変わってくると思います。

最後に

最低限この3つを押さえて、かつ9月のまずまず忙しかったクオリティー(充実度)を落とさずに10月を過ごして行けたらなと思っています。
写真は先月行ってきたウボンラチャタニのナイトマーケットで100バーツで買ったミッキーのぬいぐるみです。

TU Japan exchange

タイ・タマサート大学留学生のためのブログサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000