どうも!幹広です。
最近割とスケジュールが忙しく、今日久しぶりに時間が取れたので2記事目投稿します(^^)
トンローのソイ55にあるセブンイレブンの話です。
おとといの様子
普段バイト出勤前に必ずと言っていいほど立ち寄って飲み物や食べ物を買っているセブンイレブンに異変が...何か違う...
中に入ってみると...
一部の商品を除き、消えている??
店員さんも5人ぐらいレジに並んでおりいつもとは明らかに違っていました。
この良く通っていたセブンつぶれたら結構残念だなと思いつつ、木瓜牛乳を買って出勤しました。
きのうの様子
案の定つぶれたか...
と思って貼り紙を見てみました。
貼り紙上
ปิด=閉まる
ปรับปรุง=リフォーム
ชั่วคราว=一時的に
ครับ=文末のクラップ
ขออภัย=すみません
ใน=〜の中
ควมไม่สะดวก=不便なこと
ครับ=文末のクラップ
一時的なリフォームのため閉店しています。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
貼り紙下
เรียน ลูกค้า=お客様へ
ผู้=人
มี=ある、持っている
อุปการะ=世話をする、支援する
ทุกท่าน=全ての方
สาขา=支店
ปากซอย=ソイ(小路)の入口
ทองหล่อ=トンロー
วันที่=〜日に
ถึง=〜まで
お得意様各位
トンローソイ入口支店(1666)
仏暦2560年 9/15〜10/25 リフォームによる閉店
ご不便をおかけして申し訳ございません。
このようなことを言っているのだと考えられます。これだけなのに非常に訳しづらい文章かと(笑)もっと良い訳し方があれば教えてください。
ともあれこのセブンイレブンがグレードアップして復活するのであればOKです。ではおやすみなさい。
0コメント