無料バスでトンローまで行ってみた

こんにちは!幹広です。
タイトルの通り、無料バスを使ってタマサート大学から約15〜16km離れたトンローに行きました。時間もかかるしそこまでケチではないのでいつもは迷わずBTSを使います(笑)
トンローという地区をご存知でしょうか??アソーク・プロンポン・エカマイと並んでバンコク屈指の地価が高いスクンビットの日本人エリアです。
日本語表記のあるお店やカフェも。ここはスクンビットソイ55のカフェです。
内装はお洒落でアイスカフェラテが100バーツ、アイスGolden Thai Teaが105バーツでほぼ日本価格です。

タマサート大学からトンローへのアクセスは基本、バスでBTSラーチャテーウィー駅まで行ってそこからBTSでトンロー駅に向かうのがおすすめ(7駅)です。大人数であればタクシーを使った方が安上がりになるかと思いますが。

ただ、ラーチャテーウィーまでも交通渋滞でバスがなかなか動かない時もあるのでお急ぎの方はバイタクを使うしかないです。サパーンピンクラオやタマサート大学からラーチャテーウィー駅まで大体100バーツ〜、値切れて80バーツです。

平日の朝は絶望的に混むので、スクンビットの方で朝から用事のある人は大人しくバイタクを使いましょう。渋滞していてもおそらく15〜20分程度でラーチャテーウィー駅に到着出来ます。

ラッキーであればバスでも20分弱でラーチャテーウィー駅に着きます。早く着いた時はいつも気持ちがいいです。笑

タマサート大学から徒歩10分ぐらいのサナームルアン(カオサンの近くのバス停)でバスに乗ります。2と511のバスのみ、直通でスクンビット通りの奥まで行きます。2も511の黄色看板(Express Way)のバスが一定数ありますが、それに乗ってしまうとセントラルワールドの前を通らずそのまま高速道路に入ってしまうので注意が必要です。
511番のバスはこちらを参考にすると良いです。

さて、時はとある火曜日の午前11時過ぎ。11時に授業が終わりトンローに向かいます。
サナームルアンでバスを待っていると2番の無料バスが来たので乗車。
エアコン無しで雨も降ってきましたがそこまで暑くはなく渋滞も無かったのでバスの中はかなり快適でした。最大の難所、セントラルワールドの前もスイスイ抜けることが出来、結果12時過ぎにトンロー到着。無料にも関わらず所要時間約1時間のみと非常にラッキーで得した気分になり、ブログネタにしない訳にはいかないと(笑)

おそらく運が悪い時は2〜3時間では済まないことも、、
座れず混んでたらさらに地獄です⚠️

時間を優先するか、節約を優先するかはご自身の賢明なる判断で。

【了】

TU Japan exchange

タイ・タマサート大学留学生のためのブログサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000