初めまして!立命館大学2回生の須合希帆(すごうきほ)です。タイへは8月4日に到着し、もうすぐ1ヶ月が経とうとしています。
実は私、父の仕事の都合上小学校1年生から4年生までの約3年半、タイ・バンコクに滞在しておりました^ ^
小学校4年生の終わりに日本へ本帰国しましたが、それからしばらくタイへ来る機会も無く、今回の留学はなんと10年ぶりのタイとなります。笑
渡航前の私は、「10年ぶりのタイに行ける!」「10年の間でのタイの変化を目で見て確かめることができるんだ!」という期待と、初めての一人暮らしの不安を抱き、とても複雑な気持ちでした。
8月4日、スワンナプーム空港に到着し、空港の外に出た瞬間、まず始めに懐かしさを覚えました。10年前と変わらない独特な匂いと蒸し暑さ、これぞタイ!というような交通量の多さ。しかし、車に乗り道路に出た瞬間私は驚きました。10年前との大きな違いは、高層ビルがたくさんあり、タイ(バンコク)は著しい経済発展の中にということ。そして昨年プミポン国王が亡くなられ、今まで以上に国王に尊敬の意を払うタイの様子が私の目には飛び込んできました。
私が今回滞在する期間は1セメスター(5ヶ月間)です。残り約4ヶ月となりましたが、1日1日が私にとって「新しい発見」になっていると思います。残り4ヶ月、好奇心を持ってたくさんの経験をして充実した留学生活を送れるように頑張ります( ^_^)/~~~
あ、そういえば最近、サイアムに行った際にいつも通りバスでアパートまで帰ろうとしたんです。でも、30分経っても1時間経ってもバスは来ず、夕方に帰ろうとしたのにあっという間に8時…。仕方なく、13バーツで帰れるところを140バーツかけてタクシーで帰宅。笑
バスが来ない、と思ったら潔く早めにタクシーで帰ることも考えるべきだな〜と感じました。笑 夕方から夜にかけてのバンコクの渋滞は平日でも当たり前の光景ですね。
長くなりましたが、この辺で失礼します!
ありがとうございました!
0コメント