みなさん!はじめまして、ゆみです。
2016年8月~2017年5月までThai Studiesで勉強していました。
初めてのブログ投稿なので拙い点があるかと思いますが、
最後まで読んでいただけると嬉しいです!よろしくお願いします🙇
さて、こんなわたしは留学中、
・キャリアフォーラム「キャリヤムバンコク」発足
・某デパートの日本イベント参加(ブースリーダー)
・日本語教師ボランティア
・タイ人向け就活イベントのお手伝い
・大学関係者研究会での発表
・バンコク市内5大学共同の課外活動参加
などなど、タマサート大学の外にいることが多めでした。
と、、まぁ、でも、留学理由は恥ずかしいほどちゃらんぽらんでした。
恥ずかしくてお伝えできません。笑
でも、タマサート大学の授業や生活だけでなく、
上記の活動(※)を通して、様々な人と出会い、良い刺激を受け、
帰国後や卒業後のことを明確に考えるようになりました。
それに、どちらかと言うとドタバタしてる方が好きだったため、
毎日の予定は授業+大学外での活動や遊びを時間刻みに入れてしまいましたが
とっても濃い毎日を過ごすことができました。
ここからが本題です!前置き長くてすみません、、
今回は、先ほどお話しした活動から「キャリヤムバンコク」についてご紹介します。
1、 まずキャリヤムバンコクってなに??
“キャリヤムバンコク”は学生有志団体の活動です。東南アジア最大の日本人コミュニティであるバンコクで、日本人の社会人と学生が交流を持てる場があってもいいのでは?!ということで、“キャリア”という単語と、社会人と学生を混ぜる「ヤム/ยำ」(=混ぜる)という言葉をとって、2016年11月頃発足しました。
2、 どんな活動してるの??
発足してから約7か月間で、3回+女子会の計4回を開催しました。
・第一回は、エンポリアムデパート(モール・グループ所有)と紀伊国屋からお二方をお呼びして、「現地採用と海外駐在の働き方の違い」についてお話しいただきました。
・第二回は、開催が就活解禁間近だったこともあり、「タイ留学の経験をいかに就活でアピールするべきなのか」をテーマに、人事経験のある三菱商事とJR西日本からお二方をお呼びしました。
・第三回は、国際協力に興味のある日本人留学生が多かったため、「働くに社会性を」というテーマで、ILO・JICA・JILAFの三名にお話しいただきました。
・女子会は、豊田通商と日立コンシューマ―プロダクツのお二方にお願いして、「女性の働き方」についてキャリアとライフイベントについて伺いました。開催場所はカフェでした❤
詳しくは、キャリヤムバンコクFaceboookページにとんでみてください🛫
現在、後輩二名に引継ぎをお願いしているので、いいね!を押して応援をお願いします!
3、 キャリヤムの初期メンバーは?
キャリヤムバンコクは、遥介さん、麗くん、前期末に帰国した遥介さんの代わりにお願いした楽くんと運営していました。最初は「3人と性格合うかな?」「足引っ張らないかな」とかいろいろ不安でしたが、7か月間一緒にがんばらせてもらいました。
この3人を含め、キャリヤムバンコクで携わった社会人や学生から得たものはと・に・か・く大きかったです。留学って「日本語は話さない」「日本人とは関わらない」っていう人多いと思うんです。私も実際そういうものが留学だと思ってました。ただ留学を振り返って、もちろん全部が全部ではないですし、人それぞれ意見はあると思いますが、日本人と過ごす時間も良いものだったなって思います。あと、違う大学の学生と関わったことがなかった私にとって、3人を含め日本人留学生との時間はとても新鮮でした。
キャリヤムバンコクを振り返って
私は、老若男女問わずたくさんの「人」たちにお世話になり、有意義な時間を過ごすことができました。企画から始め、運営まで携わることができたキャリヤムバンコクでは、「出会い」「行動力」「企画力」「提案力」などなど、言い尽くせないほどのものを得ました。
私ほどちゃらんぽらんな人はいないと思うので、余計なお世話になってしまうかもしれませんが、現在タイ留学しているみなさんには、いろんなところに転がっているチャンスを大事にしてもらいたいです。ハングリーになってください!!!!!それは、もちろん、私のように大学外で活動をすることだけではありません。タイでしかできないこと、東南アジアでしかできないことなどなど、食いついていってください笑笑 たった6ヶ月or1年の留学なので。
でも、肝心なのは「行動理由」だと思います。恥ずかしながら、私はただがむしゃらにやってみるだけの時期があったので、社会人の方から厳しいご指摘を頂きました。(そんなときは遊んで気持ち切り替えてから考え直し笑)でも、その方がいらっしゃらなかったら、今の私もいません。ちょっと立ち止まって「なんでこれをしたいのか」「しているのか」「したのか」考えると、後々いいかもしれません。(※私の経験上です)
いろいろ書きましたが、まずキャリヤムバンコクのことを覚えてくださるとうれしいです笑
みなさんの留学が実りあるものになるよう、陰ながら応援しています!
タイ留学やキャリヤムバンコク等についてご質問等あれば、ぜひお願いします!
最後まで読んでくださりありがとうございました😊
0コメント