タイの交通について(バンコクのバス)

どうも、年越ししたくて2017年入ってから帰国した、だいすけです。

私、自分で言うのもなんですが

割と交通は極めたような気がします。

タイっていろんな交通手段があって、BTS(高架鉄道)やMRT(地下鉄)、BMTA(バンコクバス公社)のバス、民間バス、トゥクトゥク(サムロー)、一般的なタクシー、バイクタクシー、バン、長距離バス、水上バス、空まで含めれば航空機などなど。

大容量の交通から中小容量のいわゆるパラトランジットまでたくさんあります。

ある意味、タイだから存在するものも多いです。

これはどこに行くのか??となることも多いと思います。

今回は、その中から「バス」をまとめます。

ここから先、間違っていたらごめんなさい。一切の責任を負いかねます。(笑)


民間バス

・運賃9バーツから(一律、地方に行くとそうはいかないかも)

・一部深夜運行あり(深夜割増運賃10、11バーツなど)

・ノンエアコンバス/エアコンバス

・突然行先変えたりすることも

・手を挙げればバス停以外でも意外と拾ってくれたりする


BMTAバス

・運賃 赤バス:6.5バーツ(深夜は8バーツ)

    青バス:10、11バーツから

    オレンジバス:13バーツから

・ノンエアコンバス/エアコンバス

・途中高速を走行するものは黄色の行先札

・一般ルートで走行するものは青い行先札

・途中どまり、車庫行などは赤い行先札

・バス停以外では基本的に乗降不可

・ひとつだけ元都営バスのハイブリッド試験車がいる(おそらくバンコクで群を抜いて最新)


乗り方

手を挙げてバスを止める

車掌が来たら運賃を払う(距離制については行き先をタイ語で話す 100バーツは出しづらい雰囲気ですね)

切符?(お金払った証拠)をもらう

降りる前にブザーを押す


便利な路線を書いておきます。

2(王宮~セントラルワールド、BTS沿線~バンナー車庫)

15(王宮~ナショナルスタジアム~Siam~サラデーン~サパーンタクシン)

25(王宮~バンコク駅)

29(バンコク駅~モーチット~ドンムアン空港の横の通りを通過して~Rangsit)

↑ちなみに、諸事情あって空港に遅くまでいたことがあるのですが、深夜2時にバス来ました!!

44(ピンクラオ橋渡って次のバス停~Mochit)

79(3Jの前~Siam一周)

124(タープラチャンキャンパス~3J~セントラルピンクラオ~どこか)

157(3Jの前~戦勝記念塔)

507(3Jの前~ヤワラー~バンコク駅~日本大使館の方面行くような)

509(PATA~3Jの前~戦勝記念塔~Mochit)

511(新南バスターミナル~3Jの前~スクンビット通り~バンナー車庫)

556(王宮~セントラルピンクラオ~どこか)


昔は、国王弔問のための無料シャトルバスが戦勝記念塔、新南バスターミナル、北バスターミナル、東バスターミナル、どっか遠くのセントラル、マッカサン駅、バンコク駅あたりに出てたんですけど、今はもうないかな…

空港に見送りに行った後、マッカサンから高速乗って王宮まで10分で直行できたのは最高でした。ちなみに、乗客は私だけでした。はい。(笑)


以上、長文失礼しました。



TU Japan exchange

タイ・タマサート大学留学生のためのブログサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000